コーヒーカップとティーカップに違いがあるのをご存じですか?
同じような形をしているカップですが、大きさや特徴に違いがあります。
この記事ではコーヒーカップとティーカップの大きさの違いや特徴の違い、兼用カップについてご紹介します。
おすすめのカップやコーヒーカップとティーカップのルールもご紹介するのでぜひ参考にしてください。
コーヒーカップとティーカップの大きさの違い
コーヒーや紅茶を飲むために使うカップには、コーヒーカップとティーカップがあるのをご存じですか?
ソーサー(受け皿)とセットになっていて同じような形をしていますが、違いがあります。
コーヒーカップとティーカップを見分けるには、大きさと厚さを確認するのがおすすめです。
コーヒーカップはカップが厚手で、高さがあります。
また、飲み口が狭いです。
ティーカップは、カップが薄手で、コーヒーカップに比べると高さが低いです。
また、飲み口が広いです。
コーヒーカップとティーカップが違う理由
カップには大きさや厚さの違いがあることを説明しましたが、これには理由があります。
コーヒーカップが厚手で高さがあり飲み口が狭いのは、熱を逃さないためです。
コーヒーを抽出するときに使うお湯の温度は紅茶に比べると低めです。
コーヒーを入れたときの温度が低めなので、コーヒーカップはその温度を持続させるために冷めにくい作りをしています。
しかし、ティーカップは反対で、熱を逃すために、薄手で高さがなく、飲み口が広い作りをしています。
紅茶を入れるときは高温のお湯を使います。
入れたときの温度が高いので飲みやすい温度まで冷ますためにこのような形をしています。
このようにコーヒーカップとティーカップは、入れ方の違いによって特徴が異なっています。
この違いはメリットにもデメリットにもなります。
必ずコーヒーにはコーヒーカップ、紅茶にはティーカップを使うという決まりはありませんが、特徴を踏まえて上手にカップを使いましょう。
ティーカップとコーヒーカップの中間の兼用カップについて
コーヒーカップとティーカップには違いがあることをご紹介しましたが、どちらでも使えるものがあると便利だと思う方も多いと思います。
そんな方におすすめなのがコーヒーにも紅茶にも使える、コーヒー、紅茶兼用カップです。
コーヒーカップとティーカップの中間の形をしていて、使い分ける必要がないので便利だと人気があります。
お客様用にカップを用意するときにおすすめです。
また、自宅でコーヒーや紅茶などを飲むときにマグカップを使っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、マグカップとはどんなカップなのか知らない方も多いと思います。
マグカップはソーサーがなく、容量が大きいものが多いです。
ガラスやステンレスなどさまざまな素材のものがあり、何をいれてもよいというのが特徴です。
何かを入れるのに特化したカップではありませんが、とても使いやすいカップです。
おすすめの兼用カップ
コーヒーカップやティーカップを購入するなら、どちらでも使える兼用カップがおすすめです。
おすすめの兼用カップをご紹介します。
ウェッジウッド
高級陶磁器のメーカーウェッジウッドでおすすめなのが「アレクサンドラティーカップ&ソーサー (リー) ペア」です。
ウェッジウッドの伝統モチーフが添えられた愛らしいカップです。
柔らかな色合いの中にも気品があり、高級感を感じます。
ヘレンド
老舗高級ブランドのヘレンド「兼用カップ&ソーサー」は、カップのふちがふりるになっていて花のような形をしています。
バラなどの花が描かれすべてハンドペイントなので一点一点微妙に違い特別感を感じます。
値段は高いですが、とても高級感のあるティーコーヒー兼用カップです。
ハリオ
ハリオの「耐熱ティーカップ&ソーサー」は美しい耐熱ガラス製です。
透明なので、入れるものの色合いが楽しめます。
シンプルで合わせやすく、リーズナブルなのでコスパの良いカップです。
イッタラ
イッタラの「ティーマカップ&ソーサーホワイト」は、シンプルなので組み合わせやすく無限の可能性が秘められています。
また、耐久性に優れていて、電子レンジや食洗機の使用も可能です。
シンプルな作りですが、機能性がありとても使いやすいカップです。
sono
sonoの「カップ&ソーサー」は、上品な花柄に金をあしらった和食器です。
自然や草花から受けたイメージをデザインしています。
日本の食器の良さを感じながらコーヒーや紅茶を楽しみたい方におすすめです。
コーヒーカップとティーカップのルール
コーヒーカップやティーカップ、兼用カップを使ってコーヒーや紅茶を飲むときのルールを知っていますか?
ルールを知らずに飲んでいる方も多いのではないでしょうか。
まず、多いのが持ち方です。
持ちやすいからといって、持ち手に指を入れてしまうのはNGです。
持つときは持ち手をつまむように指でそっと持ちましょう。
そして、両手で持つのもNGです。
手を温めるためや、カップを安定させるために両手で持つ方がいますが、これは両手でも持てるほどぬるいと言っているようなもので失礼にあたります。
また、自分がコーヒーや紅茶を提供するときに、スプーンの置き方、カップの向きなどのルールがわからない方もいらっしゃると思います。
スプーンの置き場所はカップの前のソーサーの上です。
ちなみに、スプーンを使ったあとはカップの後ろに置くのがマナーです。
カップには持ち手があるので、置くときに左右どちらを向けるか迷う方も多いと思いますが、これには決まりはありません。
砂糖やミルクを使う場合は、飲む前に混ぜるので持ち手が左にあるのが良いですが、ブラックで飲む方は右に持ち手があるのが良いです。
相手のことを考えて置く向きを考えるのがおすすめです。
わからない場合は右向きに置くのが無難です。
まとめ
この記事では、コーヒーカップとティーカップの違いについてご紹介しました。
大きさや厚さなどに違いがあるのには理由があります。
どちらにも良いところがあり、入れるものによって使い分けることが必要です。
また、コーヒーカップとティーカップの中間の兼用カップがあることやおすすめもご紹介しました。
カップを使うときのルールもご紹介したのでぜひ参考にして、上手にコーヒーカップやティーカップ、兼用カップを使いましょう。