【ヌワラエリア紅茶】味や香りなどの特徴やおすすめ、淹れ方も

:2024/03/02

【ヌワラエリア紅茶】味や香りなどの特徴やおすすめ、淹れ方も

紅茶の生産国としても有名なスリランカのもっとも標高の高い場所生産される高級紅茶、「ヌワラエリア(ヌワラエリヤ)紅茶」とは一体どんな紅茶でしょう。
ここでは、ヌワラエリア紅茶の特徴をはじめ、その味や香り、効果や効能についてご紹介します。
またヌワラエリア紅茶のおすすめメーカーや、おいしい淹れ方・飲み方についてもお伝えしているので、まだ味わったことがないという方も多いヌワラエリア紅茶を楽しむヒントにしてください。

ヌワラエリア紅茶の特徴とは

ヌワラエリア(ヌワラエリヤ)紅茶とは、スリランカ(旧国名はセイロン)を代表するウバ紅茶の産地と反対側に位置する、スリランカの紅茶産地の中でもっとも標高の高い場所(標高1,600~2,000mm)で生産される銘茶です。
標高が高いため、ヌワラエリアは年間を通して涼しい気候です。昼間の気温は15~25度と過ごしやすいですが、朝晩は5~15度まで下がります。この寒暖差が、茶葉の細胞を刺激し、新陳代謝を活発化させます。その結果、茶葉の香りや風味に複雑さが生まれ、濃厚で個性的な味わいを生み出すのです。

ヌワエリア紅茶のクオリティーシーズンは1~2月。
この時期に収穫された茶葉は最高級品として取り扱われ、美しい淡いオレンジ色の水食(すいしょく)はまるでシャンパンのよう。
味わいにもシャンパンに似た香りの高さを持ち、ダージリンティーのような繊細な風味でセイロンティーのシャンパンとも言われ、世界中の紅茶ファンたちを虜にしています。

ヌワラエリアの茶葉には、茶葉をそのまま加工したOP(オレンジペコ)と細かくカットしたBOP(ブロークンオレンジペコ)があり、渋みが比較的強いクォリティーシーズンの茶葉は渋みを抑えたOPサイズの茶葉が多く、クォリティーシーズン以外はBOPの茶葉が多く作られています。

ヌワラエリア紅茶の味や香り

ヌワラエリア紅茶の味は、日本の緑茶にも似た渋みとほのかな甘みが特徴で、日本人好みの味わいと評価されています。

香りに関しては、スリランカの紅茶の中でも特に香りが強いことが有名な種類で、若葉のような香りに果物や花のような華やかな甘い香りがプラスされた個性的な香りと、さっぱりとしたフレッシュな風味、甘みの余韻を楽しめます。
渋みに関しても、ガツンと来るような刺激的な渋みではなく、緑茶に似た程良い渋みと香り高いシャンパンのような味わいで、紅茶初心者の方でも飲みやすい点も人気の秘密です。

ヌワラエリア紅茶の効果や効能

とても高級なヌワラエリア紅茶には、嬉しい効果・効能もあります。
ヌワラエリア紅茶に含まれる渋みの成分である「タンニン」の働きによりダイエットや、コレステロールの抑制、新陳代謝を促すという効果を期待することができます。

また、抗菌作用やリラックス効果をはじめ、風邪の予防や疲労回復、美白などの美容効果など健康維持に役立つ効果が期待できるとも言われています。

飲みやすく嬉しい効果を持つヌワラエリア紅茶は自分用としてはもちろん、ギフトとしても最適です。

ヌワラエリア紅茶のおすすめメーカー

ヌワラエリア紅茶は、「楽天」や「amazon」などのネット通販をはじめ、紅茶専門店などで購入できます。
ネット通販なら比較的安い値段でお試しすることもできますし、実際に購入した方の口コミをチェックすることもでき、とても便利です。
ここではヌワラエリア紅茶を販売しているおすすめメーカー2件をご紹介します。

TWG Tea

シンガポール生まれの高級紅茶ブランド「TWG Tea」の「ヌワラエリア」は濃厚で心地よい渋みとコク、フルーティで甘い香りをティーバッグで手軽に楽しめます。
砂糖やミルクを入れずストレートでもおいしくいただけます。

ルピシア

紅茶専門店「ルピシア」の「セイロン・ヌワラエリヤ ~高原のリゾート~」は爽やかなレモンイエローの水色と、新緑のような清々しい香り、すっきりとした飲み口が魅力です。
渋みが強くなりすぎないように、やや大ぶりのペコ茶葉をブレンドしているのでとても飲みやすいのが◎。

ヌワラエリア紅茶のおいしい淹れ方・飲み方

ヌワラエリア紅茶のおいしい淹れ方の基本は以下になります。
まずは、2杯分(300ml)に対して茶葉の量は6g(小さじ2杯)から試してみましょう。
蒸らし時間はストレートなら3分、ミルクティーならプラス1分して4分ほどにしましょう。

渋みや香りが濃いと感じる場合には、茶葉の量を少なくするなど入れ方を調整してみてください。
きっとあなた好みの飲み方が見つかるはずですよ。

飲み方については、特にクォリティーシーズンのヌワラエリア紅茶は見た目の美しさや香りを存分に楽しむためにもストレートティーでいただくのがおすすめです。

クォリティーシーズン以外のものやBOPのヌワラエリアはミルクティーでもとてもおいしくいただけます。
ミルクで割っても茶葉の香りをしっかりと感じることができるので、他の紅茶とは違ったさわやかな香りのミルクティーを味わえます。

そのほか、はちみつやソーダを加えたりケーキなどお菓子作りなどの利用するのもおすすめです。

まとめ

この記事では、あまり耳なじみのないヌワラエリア紅茶についてご紹介してきました。
ヌワラエリア紅茶は緑茶に似た渋みとさわやかな香りで、日本人の口にも合う紅茶だということがお分かりいただけたと思います。
そのため、さまざまなスイーツや食事メニューにも合いそうです。
この記事を参考にヌワラエリア紅茶を楽しんでみてはいかがでしょう。
きっと新しい発見があると思いますよ。

こちらも合わせてご覧ください。

同じタグが付いた記事を読む