気になる紅茶の茶葉の賞味期限−正しい保存方法、紅茶活用術も

:2024/02/12

気になる紅茶の茶葉の賞味期限−正しい保存方法、紅茶活用術も

プレゼントで貰った紅茶の茶葉。
「すぐに飲むのはもったいない」としまい込み、気付いた時には賞味期限が切れていた!ということありませんか?

そこで今回は、紅茶の賞味期限にスポットを当ててお伝えしたいと思います。

紅茶の茶葉の一般的な賞味期限や賞味期限切れの紅茶が飲めるかどうかの判断基準、知って得する紅茶活用術もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

紅茶の茶葉の賞味期限

乾燥された紅茶の茶葉の賞味期限は、各メーカーごとに違いますが、一般的には1〜3年に設定されています。
中には1〜2年と、あえて賞味期限を短めにしている紅茶もあれば、5年と賞味期限が長いものもありますので、開封する前に、必ずパッケージに記載されている賞味期限を確認しておきましょう。

いずれにしても、パッケージに記載されている賞味期限は、正しく保存された未開封のものが条件です。
開封済みのものは賞味期限に関わらず、すぐに飲み切ることが大切です。

賞味期限切れの紅茶が飲めるかどうかの判断基準

紅茶の賞味期限が切れていても、気にせず飲むという方も少なくありません。
賞味期限から数年経過しても飲めたという方もいるようですが、これは、未開封で保存状態が良好だったためでしょう。

茶葉タイプの紅茶は、賞味期限が過ぎると、紅茶本来の味や香りが損なわれてしまいます。
賞味期限内に飲み切るか、開封後は1ヶ月以内に飲み切ることを覚えておくことが大切です。

ただし、賞味期限と消費期限は異なります。
消費期限は、安全に飲めなくなる期限を示すものですが、賞味期限は美味しく飲める期限を示すものです。
そのため、賞味期限が過ぎてもすぐに体に悪い影響を与えるわけではありません。

では、賞味期限切れの紅茶が飲めるかどうかは、どこで判断できるのでしょうか。

飲まない方がいい茶葉の特徴

  • 紅茶の香りがしない
  • 茶葉が変色している
  • カビが生えている
  • 異臭がする

紅茶本来の豊かな香りがしない、茶葉の色が変わっているのは、鮮度が落ちていることを示す証拠なので、飲まないほうがいいでしょう。
カビや異臭がする傷んだ紅茶は、飲まないのはもちろん、他に活用する術もないので、潔く捨てましょう。

紅茶の正しい保存方法

紅茶は正しく保存することが重要で、保存方法が良ければ、未開封はもちろん、開封後でも美味しく飲むことができます。
保存方法を間違えないためにも、まずは紅茶の弱点を知っておきましょう。

紅茶の弱点

紅茶の弱点は、

  • 湿気
  • 他の食品の匂い
  • 温度差
  • 直射日光

の4つです。
特に開封後の紅茶は、上記の弱点を避けた場所に保存することが大切です。

茶葉タイプの紅茶の正しい保存方法

では、茶葉タイプの紅茶は、どのように保存するべきなのでしょうか。
お気に入りの紅茶をいつまでも美味しい状態に保つための方法をご紹介します。

空気に触れないよう密閉容器に入れる

紅茶の茶葉は、袋入りと缶入りの2種類あります。
缶入りは中に空気が入りづらく比較的長持ちしますので、開封後はしっかり蓋をして保存しておきましょう。

袋入りの場合、開封後は缶やパッキンが付いた蓋付きの瓶などに入れ替えて保存することで長持ちします。
缶入りの茶葉はおしゃれでデザイン性が高いものが多いので、袋入り茶葉を購入した時に備えて取っておくのもおすすめです。

直射日光が当たらない暗い場所で常温保存

紅茶の弱点は、湿気・温度差・直射日光に弱いため、キッチンパントリー(食品庫)など、暗くて湿度が低い場所が最適です。
また、熱にも弱いので、コンロや電子レンジの近くも避けたほうがいいでしょう。
紅茶は温度差に弱く、食品の匂いも移りやすいので、冷蔵庫や冷凍庫には入れずに常温で保存することも大切です。

ただ、夏場など室温が上がりやすい時期は常温でも心配になると思いますので、その場合は密閉容器に入れて、匂いの強い食品のそばを避けて冷蔵庫で保管するといいでしょう。

賞味期限切れになった紅茶の茶葉活用術

賞味期限が切れた紅茶でも、未開封で、香りや見た目、味に問題なければ飲むことができますが、量が多くて飲みきれないこともあるでしょう。
その場合は、以下の方法を試してみてはいかがでしょうか。

消臭剤として

匂いを吸収しやすい紅茶の特徴を活かした活用方法です。
茶葉をお茶パックなどに入れて、玄関や下駄箱、トイレなど匂いが気になる場所に置いてみましょう。
効果は1〜2週間ほどです。
活用後は、置きっぱなしにしないことも大切です。

うがい薬として

紅茶には渋みを出す「カテキン」という成分が含まれており、高い殺菌効果があります。
風邪予防や口臭予防の効果も期待できるので、うがい薬として活用するのもおすすめです。
煮出してうがいをするので、インフルエンザが流行する冬にこそ活用したい方法です。

紅茶風呂

紅茶の香りにはリラックス効果も期待できるので、お風呂に入れて紅茶風呂として活用するのもおすすめです。
茶葉を直接入れてしまうと掃除が大変なので、茶葉を入れたお茶パック2〜3個を入れるか、煮出した紅茶をお風呂に入れましょう。
紅茶の色が風呂釜に移るのを避けるためにも、使用後はすぐにお湯を抜いて洗うことが大切です。

洗顔に

紅茶に含まれている「ハイドロキノン」は、美白化粧品に配合されていることからもわかるように、美白効果があるとされています。
紅茶洗顔の方法は、

  1. 茶葉と少量の紅茶を混ぜ、洗顔フォームと紅茶の葉を混ぜて泡立てる。
  2. いつもの洗顔と同じように顔を洗う。
  3. 紅茶の葉でマッサージした後、よくすすぐ。

他にも、紅茶に精製水・ヘーゼルウォーター・レモン汁を加えてつくる紅茶化粧水もありおすすめですが、冷蔵庫で保管し1週間程度で使い切ることが条件なので、面倒な方は一番簡単な紅茶洗顔がおすすめです。

紅茶染め

リメイク好きな方におすすめなのが、紅茶染めです。
麻や綿でできた衣服や布を紅茶で染めることで、落ち着いた風合いの色に染めることができます。
お茶パックに入れた茶葉2〜3個を、熱湯(200cc)に30〜2時間漬けるだけ。
濃さを見ながら取り出し、日陰で干せば完成です。

油汚れ落としに

紅茶の「タンニン」には、油汚れを落とす効果もあると言われています。
茶葉をお茶パックや使わなくなったストッキング、麻袋などに入れて、フライパンや台所まわりなど油汚れが気になる箇所をこするだけです。
洗剤なしで汚れが落ちるので、ぜひお試しください。

料理に使う

紅茶は料理の調味料としても優秀で、肉と一緒に煮込んだり、ケーキやクッキーに加えることで、素材の味を引き出しより美味しくしてくれます。
いつもの料理やスイーツにプラスするだけで、紅茶の豊かな香りがする美味しい料理へと変身するので、料理に使ってみてはいかがでしょうか。
紅茶の茶葉を使ったレシピもたくさんありますので、飲むだけでなくぜひ料理にも使ってみてください。

【プチギフトにおすすめ】ネコの切り絵タグがついた「ね紅茶」

プチギフトとしても人気の紅茶ですが、ギフトとして贈りたいなら、価格も手頃でかつかわいい紅茶を贈りたいですよね。

そこで今回おすすめしたいのが、山壽杉本商店(やますすぎもとしょうてん)の「ね紅茶」です。

静岡県産の紅茶のティーバッグに、黒ネコの可愛らしい切り絵タグが付いた人気商品です。
ネコの切り絵タグは6種類あり、それぞれ仕草や表情が異なり、飲んだ後も壁に貼ったり栞にしたりと二度楽しめます。

「ね紅茶」の他にも、プードルやチワワ、フレンチブルなどの切り絵タグが付いた「わん紅茶」もありますので、気になる方は静岡県静岡市にある店舗、もしくはネットショップでチェックしてみてはいかがでしょうか。

おわりに

今回は、紅茶の茶葉の賞味期限についてお伝えしました。
紅茶は賞味期限内に飲み切ることが一番ですが、飲みきれない時は、今回ご紹介した活用術を試してみてはいかがでしょうか。

賞味期限はあくまでも目安として捉え、賞味期限内であっても茶葉の状態が悪い時は飲まずに捨てることも大切です。
正しく保管し、美味しい紅茶を長く楽しみましょう。

こちらも合わせてご覧ください。

同じタグが付いた記事を読む